不動産投資 炎天下の草むしり地獄 ~その2~ 1週間ぶりに現地を訪れると 1週間ぶりに現地に到着すると、驚いたことに南側の隣地にはみ出していたアジサイの枝が切られていて、南側の隣地の地面に落ちていた。あまりにもはみ出しているので、南側の隣人も我慢できなくて、はみ出している分を切っ... 2020.07.30 不動産投資
不動産投資 炎天下の草むしり地獄 ~数少ないDIYネタ~ 賃貸募集中の一戸建てがたいへんなことに 昨年購入した一戸建ての話である。5月に購入して、7月にはリフォームも終了し、賃貸募集を開始した。募集開始後、2ヶ月で数回問い合わせがあったが、なかなか入居者は決まらなかった。私は、その原因を調べるべ... 2020.07.28 不動産投資
不動産投資 DIYは極力しない 賃貸不動産のリフォームにDIYは極力しない 私は、賃貸不動産をリフォームする際、DIYは極力しないようにしている。 これは決してDIYを否定しているわけではない。不動産投資をされている方で、ボロ物件をDIYで激安に再生させ、高い利回... 2020.07.26 不動産投資
不動産投資 不動産投資市場に投入した自己資金について 株式投資の自己資金は回収済だが、不動産投資の自己資金は? 先日の株の7万3千円しか株式市場に投入しない理由 最終回 の記事の中で、株式市場に現在投下している資金は、すでに自己資金を回収済の残りであり、ゼロになっても痛くない資金であるという... 2020.07.24 不動産投資
株式投資 7万3千円しか株式市場に投入しない理由 最終回 2014年、NISA口座で株取引を再開 2008年に投資した30万円をやっとの思いで、2013年に回収した私は、その後は不動産投資に集中していた。そのような状態であったが、2014年に、たまたまNISA口座の存在を知る。 当時は... 2020.07.22 株式投資
株式投資 7万3千円しか株式市場に投入しない理由 その2 配当利回り重視の作戦に切り替えるも たかが数冊の本を読んで投資を開始し、30万円を半年ほどで14万円まで減らしてしまったことで、ケチな私はたいへん心が痛んだ。しかし、心を痛めていてもなにも始まらないと、ここから少しでも挽回しなければと... 2020.07.20 株式投資
株式投資 7万3千円しか株式市場に投入しない理由 株式投資への投入資金は7万3千円のみ 前回の記事私の紙の資産 ~細々と運用中~ で、私が2014年8月にNISA口座を開設し、そこに7万3千円を投入して運用中という話をした。そこから今日まで、1円も追加入金していない。売却益と配当金をすぐ... 2020.07.18 株式投資
株式投資 私の紙の資産 ~細々と運用中~ 現在の株式投資のポジション サラリーマン時代より、株式投資を細々と行っている。いつかは、株の儲けで不動産を購入し、家賃収入を増やそうと画策している。セミリタイア生活で平日に時間が取れる分、さらに資産拡大できるかと期待したが、今のところ、コ... 2020.07.16 株式投資
セミリタイア生活 弱小大家のクレジットカード審査の結果 審査結果のメールが来る 昼近くにメールを開いてみると、昨日の退職後初、クレジットカード申込みに挑戦 のカード審査の結果メールが来ていた。申し込み時に、審査には数日掛かることがありますとの記載があったので、「サラリーマンなら即時発行され... 2020.07.15 セミリタイア生活
セミリタイア生活 退職後初、クレジットカード申込みに挑戦 固定資産税の支払いにnanacoは重要な役割 セブンカード・プラス が年会費無料になったとのことなので、申し込んでみることとした。しかも、明日7/15までの申し込みなら、最大5,000円のキャッシュバックがあるというキャンペーン中である。... 2020.07.14 セミリタイア生活
セミリタイア生活 セミリタイアの成否 ~家族のこと~ 奥さんとけんかにならないかと聞かれる セミリタイア後、友人たちから「奥さんとずっと一緒にいたら、けんかにならないか?自分だったら、絶対にけんかになる。」と聞かれることがある。私はセミリタイア生活3年目だが、セミリタイア開始から今まで妻とけ... 2020.07.12 セミリタイア生活
セミリタイア生活 セミリタイアの日常生活 ~日々の暮らし~ ケチな人間のセミリタイア生活 以前の記事なぜセミリタイアしたのか その2~ケチな性格~ で、ケチな性質がセミリタイア達成の最大の功労者という話をしたが、ケチケチしたセミリタイアで楽しいのかという声が聞こえてきそうである。 そのた... 2020.07.10 セミリタイア生活
セミリタイア生活 ケチ日記 ~ガソリンスタンド編~ 車の給油をどこで行うか 車のガソリンが無くなりそうであったので、ガソリンを入れに行くことにした。通常は、遠方に出掛けた折に幹線道路沿いのガソリンスタンドで入れている。そのほうが近所のガソリンスタンドで入れるより、単価が安いからである。... 2020.07.08 セミリタイア生活
セミリタイア生活 なぜセミリタイアしたのか 最終回~最後は税金~ サラリーマンと不動産投資の兼業は税金地獄 以前の記事なぜセミリタイアしたのか~生き方ミニマリスト~ となぜセミリタイアしたのか その2~ケチな性格~ で私がセミリタイアした理由を記したが、もう一つ、セミリタイアした理由として挙げられる... 2020.07.06 セミリタイア生活