不動産投資 真夏のエアコン交換工事~その2~ あてもなく飛び出したが作戦はあり 入居者の爺さんにお盆前にエアコンをつけてくれるところを探してくると言って、部屋を飛び出してきた私だが、あてはないが作戦はあった。その作戦とは、「しらみつぶしに街の電気屋を回る」である。 街の電気... 2020.08.30 不動産投資
不動産投資 真夏のエアコン交換工事~自主管理の苦難~ 真夏の朝、入居者から一本の電話あり 昨年の8月に入ってすぐのとある平日の朝であった。とあるマンションの入居者から一本の電話が入った。この入居者は高齢の男性で、奥さんと二人暮らしであった。何事かと出てみると、1台しかないエアコンから冷たい空... 2020.08.28 不動産投資
株式投資 株の特定口座を源泉ありに切り替えた 特定口座を源泉徴収ありに切り替える 先日、今年のNISA枠が無くなってしまったという記事を書いたが、もし次に所有している株のどれかが暴騰して売却し、その資金で次の株を購入するときには、売却益に税金が掛かる特定口座を使用する必要がある。 ... 2020.08.23 株式投資
不動産投資 テレワーク大家 退去のあった一戸建ての入居者が決定した 以前の記事6月末預金額のupdate。厳しい試練発生! で報告した退去の件、一昨日、契約書にサインをして、無事に入居が決まった。入居は9月初旬で、すでに敷金、前家賃は入金済である。今月は前入居者に敷... 2020.08.21 不動産投資
プロフィール 不動産投資を始めたきっかけ 最終回 繰上返済の嵐 こうして怒りの繰上返済生活が始まった。ケチケチした生活で100万円以上の現金が貯まると、即、繰上返済を実行した。当時はまだネットバンキングが無く、繰上返済するには平日に銀行に出向いて契約書を作り、5000円+税の手数料を... 2020.08.19 プロフィール不動産投資
プロフィール 不動産投資を始めたきっかけ その3 銀行に住宅ローンの契約に行かされる 売買契約してから一週間ほどして、不動産屋の女性担当者から電話が掛かってきた。何事かと思って電話を取ると、銀行側に必要な資料は提出しておいたので、どこかの平日に銀行に行って住宅ローンの契約をしろと言う... 2020.08.17 プロフィール不動産投資
セミリタイア生活 弱小大家の日常 8月の退去の状況 以前、記事6月末預金額のupdate。厳しい試練発生! で紹介した1件の退去だが、お盆前に管理をお願いしている不動産屋が退去立ち合いを行い。現状を報告してきた。犬を一匹飼っていたが、とても丁寧に使われていたとのことで、大... 2020.08.15 セミリタイア生活不動産投資
プロフィール 不動産投資を始めたきっかけ その2 翌日、ボロ物件の内見をする 希望の駅の隣の駅のボロ物件を買いたいと宣言した私たちは、翌日の日曜日に、昨日の女性担当者と物件の前に立っていた。内見をするためである。ここで、売り主側を仲介する不動産屋も合流した。その不動産屋がチャイムを押... 2020.08.13 プロフィール不動産投資
プロフィール 不動産投資を始めたきっかけ なぜ不動産投資を始めた聞かれることがある 私が不動産投資を行っていると言うと、どうして始めたのですか?と聞かれることがある。そのため、なぜ不動産投資を始めたかを、プロフィールの補足として記事にしておきたいと思う。 不動産投資に関する... 2020.08.11 プロフィール不動産投資
不動産投資 雨戸の錠を復活させる ~最終回~ いよいよ見積に業者現れる 雨戸の錠と風呂場の折戸の修理の見積の当日、私は車で現地に向かった。 業者は予定通り到着し、まずは、雨戸の錠を見てくれた。交換可能なものを探すので、寸法を測りたいので外していいかと言ってきた。私は、錆びて... 2020.08.09 不動産投資
不動産投資 雨戸の錠を復活させる ~数少ないDIYネタ~ 一戸建ての雨戸の錠が錆びていて動かない 昨年、退去があり空室だった一戸建てのリフォームの話である。前回の入居者が決まる前も気になっていたのだが、一階の窓の雨戸の一つの錠が錆びていて、まったく動作せず、鍵がかからない状態であった。 (... 2020.08.07 不動産投資
株式投資 株式投資がようやく元手の10倍越え ようやく元手の10倍を超えた 2014年8月に7万3千円の軍資金で始めたNISA口座での投資も、その後の追加入金無しで運用を続けた結果、先日、足掛け6年で元手の10倍を超えた。アベノミクス相場の恩恵があったことは否めないが、よくここまで増... 2020.08.05 株式投資
セミリタイア生活 7月末預金額のupdate~今月は赤字、給付金とクレカは到着~ 7月は給付金到着するも赤字 以前の記事6月末預金額のupdate。厳しい試練発生! から、7月末の預金額の増減を集計してみた。7月は子供の習い事の支払いが大きく、残念ながら7月末の預金総額は前月比でマイナス3万円となってしまった。夏休みの... 2020.08.03 セミリタイア生活不動産投資
不動産投資 炎天下の草むしり地獄 ~最終回~ ごみを捨てるために2度現地に行く作戦を立てる 前回記事炎天下の草むしり地獄 ~その2~ の地獄の草むしりを敢行した日に、その物件の近くのごみ捨て場と、草のごみを捨てる曜日のチェックをしていた。私の作戦としては、1週間程度むしった草を放... 2020.08.01 不動産投資