セミリタイア生活 無料のKindle本を読んで過ごす 前回、弱小大家の近況~苦しい2月~ で書いたように、引きこもり生活で時間があるので、無料のKindle本を読んでいる。 チベット旅行記を読む Kindle本ではあるが、河口慧海著の「チベット旅行記」が青空文庫から、無料で出版され... 2021.02.10 セミリタイア生活
不動産投資 弱小大家の近況~苦しい2月~ 2月に入り、引きこもり生活にも拘わらず、少々動きがあるので、今回はそれを徒然と記事にする。 いよいよトラブル発生! 2月に入ったところ、所有物件の2件で、水回りに関するトラブルが発生した。 例によって、コロナ警戒の引きこもり生活を... 2021.02.08 不動産投資
不動産投資 入居者の親が賃借人のときがある~最終回~ 前回記事入居者の親が賃借人のときがある に引き続き、入居者の親が賃借人だった時の別の話を書きたいと思う。 もう一件は記事物件購入の失敗と逆転を生む売却 で紹介したワンルーム物件での入居者であった。 もう一件は、美容師の卵 ... 2021.02.06 不動産投資
不動産投資 入居者の親が賃借人のときがある 昨年は今頃、退去の連絡が一件、来た。しかし、今年は今のところは退去の連絡は来ない。 昨年、退去を申し出てきたのは、入居者の親が賃借人という契約であった。今までに2回ほどこの形態での契約がある。ちなみにどちらも女性の入居者である。 昨... 2021.02.04 不動産投資
セミリタイア生活 預金額の1月末update~プチ滞納による赤字発生~ 記事小規模不動産投資のセミリタイアは成功か失敗か検証する で書いたように、小規模小借金の不動産投資によるセミリタイアが成功か否かを検証するために、毎月末、預金残高のチェックをしている。(不動産投資の手取り収入)が(生活費+税金+社会... 2021.02.02 セミリタイア生活不動産投資
不動産投資 NTTから突然お手紙が届いた話 先日の携帯基地局が隣地にできる物件だが、会社員時代に購入したものである。今回の基地局の件で、購入時にも隣地と通信会社に関する話があったことを思い出した。 NTTから突然お手紙が来る この埼玉県の物件だが、購入してリフォームして入... 2021.01.31 不動産投資
不動産投資 所有している物件の隣地に携帯の基地局が建設される話 平日の昼間にいきなり訪ねてきたのは… 先日、平日の昼間に、突然、一人のじいさんが我が家を訪ねてきた。インターホン越しに○○市の不動産についてと言っている。私は埼玉県に一戸建てを所有しており、その物件のあるのが○○市である。 見た目、... 2021.01.29 不動産投資
不動産投資 県営住宅雑感 所用があり都外に出掛けた コロナ禍で引きこもり生活をしているが、先日、都外に行かなくてはならない用事があり、電車に乗って出かけた。 用事が済み、帰ろうと駅までトボトボ歩いていると、駅から1km程度離れている場所にも拘わらず、12階建... 2021.01.27 不動産投資
不動産投資 宅建士更新の講習会の教本を読んでいる 前回の会社員時代の出張の思い出 で、引きこもりで時間があるので、無料のKindle本を読んでいるという話を書いた。それ以外にも、宅建士の更新の講習会で貰った分厚い教本も読んだりしている。 実際に講習会の中では、ほとんど触れられ... 2021.01.25 不動産投資
セミリタイア生活 会社員時代の出張の思い出 引きこもり生活はKindle本で乗り切る 以前、預金額の12月末update~ブログ史上最大の赤字~ で書いたように、新型コロナウィルスに関する緊急事態宣言が出る前から、我が家は引きこもり生活を始めていて、ほぼ出掛けていない。そんな引... 2021.01.23 セミリタイア生活
不動産投資 浄化槽に関する請求書が来る 初の浄化槽物件 一昨年に購入した、このブログも何回か登場したアジサイ物件の話になるが、実はこの物件は公共下水ではなく、浄化槽である。 私自身、浄化槽の物件には住んだことがないので、これまで不動産投資においてもなんとなく浄化槽を避... 2021.01.21 不動産投資
不動産投資 事業的規模を達成した決済のときの話 先日の記事税務署で怖い思いをした話 にて、事業的規模の区分10室に到達して、税務署に専従者給与の届出をしたときの話を書いた。 この10室目の物件の決済のときのことを思い出したので、書きたいと思う。 10室目の売買契約まで進む ... 2021.01.19 不動産投資
株式投資 NISA口座で全力で買付する 今年に入り、株式投資の再スタートを切ったので、今回はその話を書こうと思う。 大発会でも買付は控える 以前の記事苦しい近況 で、NISAの買付可能枠がすでに終わっているので、12月中の再買付は止めて、1月まで待っての新規のNISA... 2021.01.17 株式投資
不動産投資 固定資産税の支払い~督促状地獄~ 預金額の12月末update~ブログ史上最大の赤字~ にて年末に固定資産税の支払いをしたと記載したが、二つほど失敗があった。 督促状が来る 固定資産税の支払いは、4、7、12,2月末、または、6,9,12,2月末の4回というパタ... 2021.01.15 不動産投資