セミリタイア生活 続・車が壊れる 前回の記事更新料が振り込まれる、車が壊れる に書いたように、車が壊れて、1週間ほどディーラーに入庫していた。急な入庫なので、代車などというものは無く、1週間ほど、車無しの生活となった。 以前の記事セミリタイアの日常生活... 2020.11.18 セミリタイア生活
セミリタイア生活 更新料が振り込まれる、車が壊れる 更新料が無事に振り込まれる 先日、更新料が振り込まれた。最近、記事更新料の支払いに関する話 で紹介した支払うほうの更新料ではなく、それ以前の記事更新手続きの連絡が来る で紹介した受け取るほうの更新料である。更新料は家賃の一ヶ月分だが、... 2020.11.16 セミリタイア生活不動産投資
セミリタイア生活 退職後の健康状態について 前回、退職後に初めて歯医者に行った話を書いた。 セミリタイアを開始して、2年半以上たった今、退職によって健康状態は良くなったのか、悪くなったのか、報告しておきたいと思う。 退職前は病弱であった もともと体力がある方ではなく、2... 2020.11.14 セミリタイア生活
セミリタイア生活 退職後初、歯医者に行く 歯を磨いていると違和感が… 先日、歯を磨いていたところ、右奥歯の側面を磨いていたときに、歯ブラシと歯の間に何か異物が引っ掛かっているのを感じた。何事かと思って、吐き出してみると、右上奥歯側面の虫歯を治療したときの詰め物が取れてしまったこと... 2020.11.12 セミリタイア生活
不動産投資 プロパンガス地獄~単身赴任時代の話~ 以前に、記事サラリーマンは税金の関心が薄い で書いたように、私はサラリーマン時代に単身赴任をしていて、そのときの社宅の話である。 家計に厳しい単身赴任 以前の記事サラリーマンは税金の関心が薄い で、単身赴任中に会社から支給される... 2020.11.10 不動産投資
株式投資 紙の資産の状況とセミナー申し込み 今回は、紙の資産の近況を報告したいと思う。 保有株の株価アラートメールが来る つい先日、日経平均が2万4千円台を回復したというニュースが流れていた。しかし、株式の口座を特にチェックすることは無かった。保有している株式の株価が上昇... 2020.11.08 株式投資
不動産投資 強制執行したときの話~最終回~ 家賃保証会社の担当者との待ち合わせ場所に向かう 家賃保証会社との約束の日、私は午前中の業務が終わると、会社を抜け出し、最寄り駅まで急いで歩いて行った。待ち合わせ場所のドトールコーヒーに向かうためである。 ちなみに、家賃保証会社の... 2020.11.06 不動産投資
不動産投資 強制執行したときの話~その2~ 審査が甘めな家賃保証会社の審査結果 審査の甘めな家賃保証会社に申し込みした女性入居希望者だが、その審査は通ったと、地元の不動産屋から連絡が来た。 送られてきた家賃保証契約の職業欄を見ると、勤務先は確かに役所なのだが、雇用形態は契... 2020.11.04 不動産投資
セミリタイア生活 預金額の10月末update~今月も赤字、借地更新の続き~ 記事小規模不動産投資のセミリタイアは成功か失敗か検証する で書いたように、小規模小借金の不動産投資によるセミリタイアが成功か否かを検証するために、毎月末、預金残高のチェックをしている。(不動産投資の手取り収入)が(生活費+税金+社会保険料)... 2020.11.02 セミリタイア生活不動産投資
不動産投資 強制執行したときの話 弱小大家の割には異常に多い強制執行 私は、過去、所有する賃貸物件において、家賃未払いによる強制執行を3件手続きをして、2件は実行している。私のような弱小大家で、この強制執行の数は、よほど運が悪いのか、ヤバそうな入居者を敢えて入居させている... 2020.10.31 不動産投資
不動産投資 サラリーマンは税金の関心が薄い~最終回~ 今回もサラリーマン時代の税金に関する話を書くことにする。 譲渡損失に関しても知識がない 単身赴任手当の件以外でもサラリーマン時代に驚いたことがあった。とある優秀な同期の話である。私とは正反対というタイプで、入社したころから目立っ... 2020.10.29 不動産投資
不動産投資 サラリーマンは税金の関心が薄い 自分も以前は税金、社会保険料に関心は無かった サラリーマンは会社が年末調整してくれるので、自分で確定申告をする必要が無い。そのため、税金、社会保険料に対しての関心が薄い。 私も不動産投資を始める前までは、自分が所得税、住民税、社会保... 2020.10.27 不動産投資
セミリタイア生活 mini DVデータの移行をする 最終回 最悪の事態でとにかく考える 前回の記事mini DVデータの移行をする で述べたようにmini DVのカメラを2泊3日でレンタルしてきてから、録画できないという事実に気付いた私は、最初から、ダビングサービスに依頼すれば良かったと後悔し... 2020.10.25 セミリタイア生活
セミリタイア生活 mini DVデータの移行をする 不動産投資、株式投資、資格取得など、堅苦しい話が続いたので、今回はセミリタイア生活の一端を書きたいと思う。 昔撮ったmini DVのテープが放置されている 子供が生まれたときなので十年以上前の話だが、mini DVのビデオカメラを購入し... 2020.10.23 セミリタイア生活